ご利用いただけます。
(取り扱いカード会社:VISA・MASTER・AMERICANEXPRESS・JCB・DINER・DISCOVER)
FAQ
よくある質問
よく頂く質問
鍼や灸…初めての方は不安でいっぱいです。
そんな不安を一つでも解消し、安心してご来院いただけるよう、FQAをご用意しました。
健康保険は使えますか?
取り扱いはございません。
但し、交通事故の際の自賠責保険は適用可能です。
ご来院前にお電話でお問い合わせ下さい。
キャンセル料はかかりますか?
当日キャンセル:50%
無断キャンセル:100%
※妊活の方のみ当日の日程変更可能(施術時間を過ぎてのご連絡は不可)
・移植日の延期・周期の乱れによる・悪阻によるetcなどでしたら変更可能でございます。お気軽にご相談ください。
鍼の痛みはありますか?
ほとんど痛みはありません。当院の施術は「痛みが少なく最大限に効果的」を方針にしており、太さは髪の毛よりも細い物を使用しております。また体質などにより痛みを感じる方もいらっしゃいますが、ほとんどの方に「想像していたよりも全然痛くなかった」「もう、鍼が刺さっているの?」などの意見を頂いております。また施術のしかたも最小限に痛みが出ない工夫をしております。
お灸は熱いですか?火傷が心配です。
当院で使用いたしますお灸はとてもマイルドな温度の物を使用しております。我慢出来ないほどの熱さはございません。また、ヤケドの心配もありませんのでご安心ください。
鍼の衛生面が心配です。
使用する鍼は全て、ディスポ―ザブル(使い捨て)を使用いたします。完全に滅菌されている鍼ですので、感染など危険は一切ございません。ご安心ください。
生理中は施術を避けたほうが良いですか?
生理中でも施術に問題はありません。当院では女性周期に合わせた施術頻度を推奨しており、生理中に施術を受けて頂いたほうがいい場合もございます。(妊活・不妊施術)無事、妊娠が成立した後でも13週〜14週目までの施術は妊娠維持のため推奨させて頂いております。
通院頻度はどれくらいですか?
患者様のお体の状態により様々ですが、カウンセリングをし患者様と相談の上に通院プランご提案させて頂きます。ご参考ですが、当院では週に1回通院される方が多くいらっしゃいます。
クリニックとの併用は可能ですか?
不妊に対する鍼灸施術を目的で通院されている患者様のほとんどは、クリニックでの治療を成功させるための体づくりとして来院されています。体外受精・人工授精の可能性を引き出すために来院される方、卵質・子宮内膜・婦人病の根本的な体質改善の為に来院される方など様々です。
内出血などのリスクはありますか?
使用する鍼はとても細いので内出血のリスクは低いですが、絶対に内出血しないとは言い切れません。但し、内出血は2~3週間ほどで消え痕には残りませんのでご安心ください。また、東洋医学では内出血を起こすということはお体の悪い物質の排出、を意味するものですので良い事とも言えます。