【2022年】統計データのまとめ(妊娠率・鍼灸歴・クリニックなど)

はじめに

2022年の通院者※の妊娠率や鍼灸歴、クリニック別、治療データをまとめてみました。2022年の生殖医療業界は保険診療に移行し、とても大きな節目の年になりましたね。これから、不妊治療を始める方やクリニック選びや鍼灸院選びで迷っている方など、不妊治療はわからない事がたくさんあります。よければ参考にしてみて下さいね。
※2022年1月〜12月までの合計による統計

①当院の妊娠率 vs 全国平均(GS・データブック2020)

年齢 分子/分母 当院の妊娠率 全国平均
25〜29歳 9/20 45% 47%
30〜34歳 36/68 52% 44%
35〜39歳 51/104 49% 38%
40〜43歳 24/100 24% 23%

【補足事項】胚移植1回あたりの妊娠率です。胚は初期胚・桑実胚・胚盤胞移植、当院でサポートさせて頂いた全ての移植者のデータの統計となります。また妊娠率=胎嚢確認率となります。hcg陽性のみは含まれておりません。全国平均はARTデータブック2020付録 2007年から2020年の 年齢別 治療法別 詳細」を使用しております。
【コメント】主要層である35〜39歳(生理学的に妊孕性の低下が著名となる年齢層)で+11%の有意差が見られました。鍼灸施術は、子宮・卵巣への血流増加などの効果が証明されています。血流の促進は正常な子宮内膜機能を作り、受精卵の接着促進分子の正常な分泌に繋がると考えられます。

②採卵前からの定期的な鍼灸施術の有無による妊娠率の比較

年齢 鍼灸有 鍼灸無
30〜34歳 56% 48%
35〜39歳 70% 41%
40〜43歳 36% 30%
全体 53% 39%

【補足事項】”鍼灸施術を2周期以上継続後に採取した卵子を使用し獲得した胚”と、”当院来院前に採取した卵子を使用し獲得した胚”の妊娠率を比較したデータです。鍼灸の施術頻度は月に2回〜4回で行いました。鍼灸の頻度の決定方法は、各鍼灸師の四診、患者様ご本人の希望により決定されております。また、鍼灸無しのグループでも移植周期などで鍼灸施術は行なっております。
【コメント】採卵前から鍼灸をしているグループでは35〜39歳での妊娠率が70%(37/53)となりました。同年齢層の鍼灸をしていないグループは41%(18/44)となり、妊娠率を比較をすると29%の差がありました。採卵の2周期以上前から鍼灸施術を行う事で、採取できる卵子の質に良い影響を与え、体外受精の成功率が向上すると考えられます。

③胚のグレード別妊娠率

年齢 最良好胚 良好胚 普通胚
25~29歳 33% 67%
30~34歳 50% 53% 43%
35~39歳 49% 48% 53%
40~43歳 39% 24% 13%

【補足事項】最良好・良好・普通の基準はクリニック毎の胚の評価を当院で統一してまとめた基準となります。
【コメント】上記は症例数が少ないため、参考値となります。2022年度は25〜39歳まではグレードの良し悪しに差は無い結果となりました。しかし40歳を越えるとグレードの低下と妊娠率の低下が比例しています。年齢が高くなればなる程、採卵時に良い卵子がとれ、良い胚を獲得出来るかが重要という現実があらわれています。採卵前からの通院を強くお勧め致します。

④自然周期 vs ホルモン周期(移植周期・GSまで)

年齢 実績(自然) 妊娠率(自然) 実績(ホルモン) 妊娠率(ホルモン)
25~29歳 3/3 100% 6/17 35%
30~34歳 16/24 67% 19/44 43%
35~39歳  22/49 45% 25/55 45%
40~43歳  13/46 28% 11/55 20%
全体 54/122 44% 61/171 35%

【補足事項】移植周期に自然周期とホルモン周期ではどちらが着床し妊娠しやすいのかを調べたデータです。
【コメント】症例数が少ないため参考値。妊孕性の低下が起こり始める35〜39歳は自然周期とホルモン周期での違いは見られなかった。25〜34歳の層は自然周期の方が優位な数値となっている。

⑤胎嚢確認率・心拍確認率(全胚群・胚盤胞群の比較)

年齢 胎嚢確認率(全) 心拍確認率(全) 胎嚢確認率(盤) 心拍確認率(盤)
25~29歳 45% 40% 50% 44%
30~34歳 49% 47% 52% 45%
35~39歳 49% 39% 48% 39%
40~43歳 24% 19% 29% 23%
44歳~  5% 5% 10% 10%

⑥クリニック別移植数(当院通院者の割合)


主要クリニックの妊娠実績(当院通院者)

クリニック 実績 妊娠率
KLC 17/42 40%
新橋夢クリニック 27/47 57%
NAC 4/9 44%
杉山(新宿・丸の内) 17/33 52%
リプロダクション東京 11/26 42%
六本木レディースクリニック 4/9 42%

⑦妊娠に至るまでの鍼灸通院期間

方法 平均値(ヶ月) 中央値(ヶ月)
自然妊娠 3,9 3
人工授精 5,8 4
体外受精 7,7 6

【コメント】
鍼灸来院期間の目安として自然妊娠3-4ヶ月、人工授精4-5ヶ月、体外受精6-7ヶ月となります。

合わせて読みたい

  1. 体外受精と顕微授精の違い【コラム・東京鍼灸】

    体外受精と顕微授精の違い

  2. 移植後の過ごし方【コラム・東京鍼灸】

    【超初期症状】移植直後から判定日までの体の反応は!?

  3. 不育症とは?【コラム・東京鍼灸】

    【実は知らない】不育症ってなに!?

  4. 基礎体温ギザギザはなぜ?

    基礎体温はもう古い!?妊娠しにくい基礎体温のタイプ

  5. 着床に良いサプリメント【コラム・東京鍼灸】

    着床には亜鉛!?移植前に補給しておきたい栄養素について

  6. 鍼灸で目指す子宝体質【コラム・東京鍼灸】

    鍼灸で子宝体質!?